タブレットとセンサーで
 園児のおやすみを見守ります。
          
          
             
             
          すやっぴの役割
            すやっぴは、小さなセンサーを園児に取り付け、アプリ上で園児の午睡を記録するシステムです。
            人では難しい”常に見守る”ことを実現し園児の午睡をデータとして残すことが可能です。
            園児を常に見守り、忙しい先生の業務を少しでもお手伝いしたい…そんな思いから開発されました。
             
            
SIDSでの1歳未満の死亡人数
すやっぴにできる事
体動チェック
体動のない状態が約1分続くとタブレットから音でお知らせ
うつぶせチェック
うつぶせの状態が約20秒続くとタブレットから音でお知らせ
午睡の記録・出力
5分ごとの寝姿勢(仰向け、横向き、うつぶせ)・体動と担当の先生を記録
すやっぴの特徴
- 
                一般医療機器
- クラス1の医療機器として認定されています。
- 
                【一般医療機器】 
 体動センサー【医療機器届出番号】 
 13B3X10297000000
- 
                同時に見守り
- 専用タブレットで12名まで同時見守り可能です。
- 
                長寿命
- 電池交換が簡単にできて長寿命です。
- 
                誤飲防止
- 誤飲リスクを排除した大きさになっています。
- 
                安心の日本製
- 都内の本社にて開発~梱包までおこなっています。
 
            使用方法
- 
                センサーを付ける園児の服にすやっぴを取り付けます。 取り付け後はアプリでセンサーに対象園児の名前を登録します。 
- 
                午睡を見守る記録を開始すると、センサーから園児の姿勢・体動のデータをタブレットが受信、5分毎に自動で記録します。画面上では園児の姿勢を矢印で表示しています。うつぶせの状態や体動のない状態はアラート(音)を使いお知らせします。 
- 
                記録を出力する記録した午睡時のデータや担当の先生の名前をおやすみチェック表(PDF)として保存・メール送信ができます。保存・メール送信することで、パソコンへのデータ保存や、印刷が簡単にできます。 
導入園様の声
 
                
                見守り記録の出力もPDFで簡単に出せます。
社会福祉法人 奉優会 優っくり保育園 
園長先生
              よくある質問
試しに使うことはできますか?
ご要望に応じてお使いいただける機会をご案内しております。申込を希望の場合は「お問い合わせフォーム」よりご連絡をお願いします。
補助金や助成金の対象商品ですか?
                  すやっぴは「保育施設における睡眠中の安全対策強化」の補助金(助成金)対象のサービスです。
補助金(助成金)の実施時期や申請手続きに関しましては、各自治体により異なりますので、詳細は各自治体へご確認をお願いします。
                
おやすみチェック表は監査時の書類として使えますか?
 監査時の書類として利用する事ができます。作成したおやすみチェック表のPDFデータはクラウド上に自動保存されます。
また端末から「メール送信」や「プリンター印刷」を行う事ができます。
価格
料金プランは1つだけ!
タブレットを貸与するので事前準備いらず
初期費用
税抜
20,000円
/センサー個数
使用料
月額
税抜
6,000円
/タブレット個数
契約手順
- 
                お問合せ質問やお見積りなど、気軽にお問合せください。 お問合せフォームへ
- 
                打合せ見守る園児の人数や環境をお伺いし、最適なご提案をいたします。 
- 
                申込み契約に関する書類を取り交わし、導入日を決定します。 
- 
                お渡しセンサー、タブレットなどを郵送または直接お伺いしてお届けいたします。 
- 
                利用開始  手元に到着後すぐにご利用いただけます。また、スムーズな運用をスタッフがサポートいたします。 
ご連絡お待ちしております
撮影にご協力いただいた導入園様
            
              - 
                にじのいるか保育園
                  杉並松の木
              
- 
                なないろあーと保育園
              
-  ほか 1園 
          すやっぴは、大成ネット株式会社の登録商標です。
          Copyright © 2024 大成ネット株式会社 All Rights Reserved.
        
 
               
               
               
               
              
なぜ、
保育施設で
記録が必要
就寝中の園児には、多くの危険が潜んでいます。 布団などに顔が埋まってしまうと、寝返りが打てない園児は窒息や乳幼児突然死症候群(SIDS)の恐れがあります。